業務の流れ

1.予約

公式LINEまたはコチラよりご都合の良い日時を選択しご予約をお願いいたします。
※電話による予約は現在受け付けを致しておりません。予めご了承ください。
※2の出張訪問を希望される場合はご連絡先をお間違えの無いようにお願いいたします。

予約が完了しますと2もしくは3に進みます。

2.出張訪問時の連絡

1で出張訪問をご希望されたお客様には、一度当事務所よりご連絡をさせていただきます。
そこでご本人様であることや訪問場所、日時等の確認をさせていただきます。(5分~10分程度)
ご不明な点があればお尋ねください。
※相談に対する回答等は致しません。

ご連絡後3に進みます。

3.相談日当日

いくつかの書類に署名捺印を頂きたいので、できれば印鑑(認印可)をご持参(ご用意)ください。
本人確認ができる書類(運転免許証、マイナンバーカード等、顔写真があるもの)もご持参ください。

30分未満であれば相談料無料、以降は5,500円が発生いたします。
相談の内容を確認後、受任可能な内容であればお見積書を作成させていただきます(無料)。
※出張訪問時の場合、お見積書を予めご用意しておきますが、価格が上下する可能性もございます。
他の法律(弁護士法、司法書士法、税理士法等)に抵触する受任できない内容であれば、お断りする場合もあります。

ご依頼いただいた場合4に、当日は相談のみで30分以上の場合6に進みます。

4.業務着手

3でご依頼いただいた場合、諸手続きが済んだ後すぐに業務に着手いたします。
原則、着手金は無料とさせていただいておりますが、内容によっては発生する場合もございます。

お客様のご協力が必要になる場合もございますので、こちらからのご連絡にはできるだけ対応していただきますようお願いいたしております。

5.業務完遂

ご依頼いただいた内容が完了したことのご連絡をいたしますので、ご都合の良い日時にお預かりした書類一式や作成した書類のお受け取りをしていただきます。

できるだけお受け取りに来ていただくようにお願いしておりますが、ご都合がつかないなどの場合は直接お渡しに伺いますのでお尋ねください。(営業日時以外でも可能な場合有)
※お預かりした書類などの紛失防止の観点から郵送は致しておりません。

同時に6へと進みます。

6.料金請求

5(もしくは3)と同時に請求書を納付させていただきます。
料金のお支払い確認後、領収書をお渡しいたしますので、お支払期日に遅れないようお願いいたします。
やむを得ず、お支払期日を過ぎてしまうことになる場合は、お早めにご連絡ください。
※お支払期日については、3で決めることになります。
※正当な理由なく、期日を過ぎてもお支払いがされない場合、お見積書の金額を超えたご請求になることもございます。

CONTACT US

STORES 予約 から予約する 友だち追加